ビオチン:抗炎症作用で美容効果も

【ビオチンとは】

ビオチンは水溶性ビタミンの1種です。抗炎症物質を生成することによってアレルギー症状を緩和する作用があります。生細胞中のビオチンは、ほとんどがたんぱく質中のリシンと共有結合した形で存在します。食品の調理・加工過程において、ほとんど遊離型になることはありません。健康な人においては、十分な報告がないため、耐容上限量は設定されていません。なお、ビオチン関連代謝異常症の乳児において、1日当たり10mg(6時間ごとに2.5mg)という大量のビオチン を経鼻胃チューブで2週間投与することで代謝が改善され、乳児の体重が増加したという報告があります。 ビオチンは糖新生、脂肪酸合成に関わる補酵素です。したがって、空腹時に血糖値が下がったときと、逆に食後でグルコースやアミノ酸が余剰となったときに必要量が高まります。

【ビオチンが不足すると】

ビオチンは、欠乏することによりリウマチ、シェーグレン症候群、クローン病などの免疫不全症だけではなく、1型及び2型の糖尿病にも関与しています。ビオチンが欠乏すると乾いた鱗状の皮膚炎、萎縮性舌炎、食欲不振、むかつき、吐き気、憂うつ感、顔面蒼白、性感異常、前胸部の痛みなどが惹起されます。また、卵白に含まれる糖たんぱく質であるアビジンは、ビオチンと不可逆的に結合するため、ビオチンの吸収を妨げ、欠乏してしまう場合がありますので注意しましょう。

【摂取量目安】

・成人(目安量)

1日当たりのビオチン摂取量は、トータルダイエット法による調査では、アメリカ人で 35.5µg/日、日本人で45.1µg/日や 60.7µg/日などの報告があります。なお、日本食品標準成分表2010にビオチン含量が初めて掲載され、この成分表を用いて計算された値として、約30µg/日と約 50.8µg/日が報告されています。日本食品標準成分表2015年版が
公表されましたが、依然として、この食品成分表に掲載された食品の多くは、ビオチンの成分値が測定されていません。そのため、今回の算定にも、従来のトータルダイエット法による値を採用し、成人(18〜64歳)の目安量を50µg/日としました。

・高齢者(目安量)

高齢者に関する十分な報告がないため、成人(18〜64歳)と同じ値とされています。

・乳児(目安量)

0〜5か月の乳児の目安量は、母乳中のビオチン濃度(5µg/L)に基準哺乳量(0.78L/日)を乗じると3.9µg/日となるため、丸め処理を行って4µg/日とされました。6〜11か月児の目安量は、0〜5か月児の目安量から外挿されました。(0〜5か月児の目安量)×(6〜11か月児の参照体重/0〜5か月児の参照体重)

・小児(目安量)

小児については、成人(18〜29歳)の目安量の50µg/日を基に、体重比の0.75乗を用いて推定した体表面積比と、成長因子を考慮した次式、(対象年齢区分の参照体重/18〜29歳の参照体重)0.75×(1+成長因子)を用いて計算されました。必要量に性差があるという報告が見られないため、男女差はつけられていません。男女間で計算値に差異が認められた場合は、低い値が採用されています。

・妊婦(目安量)

妊娠後期に尿中のビオチン排泄量及び血清ビオチン量の低下やビオチン酵素が関わる有機酸の増加が報告されていることから、妊娠はビオチンの要求量を増大させるものと考えられます。しかし、胎児の発育に問題ないとされる日本人妊婦の目安量を設定するのに十分な摂取量データがないことから、非妊娠時の目安量が適用されることとなりました。

・授乳婦(目安量)

授乳婦の目安量は、非授乳婦と授乳婦のビオチン摂取量の比較から算定すべきですが、そのような報告は見当たりません。そこで、非授乳時の目安量が適用されることとなりました。

参照・・厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

【ビオチンを多く含む食材】

・鳥レバー
・豚レバー
・卵(卵黄)
・パン酵母
・インスタントコーヒー
・ピーバッツバター
・ソーセージ
・まいたけ
・きくらげ
・椎茸     など

【ビオチンを多く含む食材ランキング:野菜・動物性食品外編】※100gあたり

1位:調味料及び香辛料類(酵母/パン酵母、乾燥)310.0μg
調味料及び香辛料類(酵母/パン酵母、乾燥)その他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質30.2g、ナトリウム120mg、カリウム1600mg、カルシウム19mg、マグネシウム91mg、リン840mg、鉄13.0mg、亜鉛3.4mg、銅0.20mg、マンガン0.40mg、ヨウ素1㎍、セレン2㎍、クロム2㎍、モリブデン1㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD2.8㎍、ビタミンE0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 8.81mg、ビタミンB2 3.72mg、ナイアシン22.0mg、ビタミンB6 1.28mg、ビタミンCmg、水溶性食物繊維2.5g、不溶性食物繊維30.1g

2位:きのこ類(まいたけ 乾) 243.0μg
まいたけのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質12.8g、ナトリウム3mg、カリウム2500mg、カルシウム2mg、マグネシウム100mg、リン700mg、鉄2.6mg、亜鉛6.9mg、銅1.78mg、マンガン0.47mg、ヨウ素1㎍、セレン14㎍、クロム2㎍、モリブデン9㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD19.8㎍、ビタミンE0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 1.24mg、ビタミンB2 1.92mg、ナイアシン64.1mg、ビタミンB6 0.28mg、葉酸220㎍、パントテン酸3.67mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維1.5g、不溶性食物繊維39.4g

3位:落花生(いり 大粒種)105.0㎍
落花生のその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質23.1g、ナトリウム2mg、カリウム760mg、カルシウム50mg、マグネシウム200mg、リン390mg、鉄1.7mg、亜鉛3.0mg、銅0.69mg、マンガン2.15mg、ヨウ素1㎍、セレン2㎍、クロム0㎍、モリブデン96㎍、ビタミンA1㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE18mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0.24mg、ビタミンB2 0.13mg、ナイアシン23.1mg、ビタミンB6 0.46mg、葉酸58㎍、パントテン酸2.20mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維1.5g、不溶性食物繊維9.8g

4位:コーヒー(インスタントコーヒー)88.0㎍
コーヒーのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質6.0g、ナトリウム32mg、カリウム3600mg、カルシウム140mg、マグネシウム410mg、リン350mg、鉄3.0mg、亜鉛0.4mg、銅0.03mg、マンガン1.90mg、ヨウ素8㎍、セレン5㎍、クロム2㎍、モリブデン7㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE0.3mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0.02mg、ビタミンB2 0.14mg、ナイアシン47.0mg、ビタミンB6 0.01mg、葉酸8㎍、パントテン酸0mg、ビタミンC0mg

5位:しろきくらげ(乾) 87.0㎍
しろきくらげのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質3.3g、ナトリウム28mg、カリウム1400mg、カルシウム240mg、マグネシウム67mg、リン260mg、鉄4.4mg、亜鉛3.6mg、銅0.10mg、マンガン0.18mg、ヨウ素0㎍、セレン1㎍、クロム7㎍、モリブデン1㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD15.1㎍、ビタミンE0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0.12mg、ビタミンB2 0.70mg、ナイアシン2.2mg、ビタミンB6 0.10mg、葉酸76㎍、パントテン酸1.37mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維19.3g、不溶性食物繊維49.4g

6位:ヘーゼルナッツ(フライ、味付け) 82.0㎍
ヘーゼルナッツのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質11.0g、ナトリウム35mg、カリウム610mg、カルシウム130mg、マグネシウム160mg、リン320mg、鉄3.0mg、亜鉛2.0mg、銅1.64mg、マンガン5.24mg、ヨウ素0㎍、セレン1㎍、クロム1㎍、モリブデン6㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE28.3mg、ビタミンK4㎍、ビタミンB1 0.26mg、ビタミンB2 0.28mg、ナイアシン1.0mg、ビタミンB6 0.39mg、葉酸54㎍、パントテン酸1.07mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維0.9g、不溶性食物繊維6.5g

7位:種実類(ひまわり フライ、味付け) 80.0㎍
ひまわりの種のその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質18.7g、ナトリウム250mg、カリウム750mg、カルシウム81mg、マグネシウム390mg、リン830mg、鉄3.6mg、亜鉛5.0mg、銅1.81mg、マンガン2.33mg、ヨウ素0㎍、セレン95㎍、クロム1㎍、モリブデン28㎍、ビタミンA1㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE14.0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 1.72mg、ビタミンB2 0.25mg、ナイアシン6.7mg、ビタミンB6 1.18mg、葉酸280㎍、パントテン酸1.66mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維0.8g、不溶性食物繊維6.1g

8位:藻類(あおのり 素干し) 71.0㎍
あおのりのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質21.0g、ナトリウム3200mg、カリウム2500mg、カルシウム750mg、マグネシウム1400mg、リン390mg、鉄77.0mg、亜鉛1.6mg、銅0.58mg、マンガン13.00mg、ヨウ素2700㎍、セレン7㎍、クロム39㎍、モリブデン18㎍、ビタミンA1700㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE2.5mg、ビタミンK3㎍、ビタミンB1 0.92mg、ビタミンB2 1.66mg、ナイアシン6.3mg、ビタミンB6 0.50mg、ビタミンB12 32.1㎍、葉酸270㎍、パントテン酸0.57mg、ビタミンC62mg

9位:アーモンド(フライ、味付け) 60.0㎍
アーモンドのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質20.7g、ナトリウム100mg、カリウム760mg、カルシウム240mg、マグネシウム270mg、リン490mg、鉄3.5mg、亜鉛3.1mg、銅0.87mg、マンガン2.24mg、ヨウ素0㎍、セレン1㎍、クロム6㎍、モリブデン32㎍、ビタミンA1㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE23.2mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0.05mg、ビタミンB2 1.07mg、ナイアシン4.4mg、ビタミンB6 0.10mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸49㎍、パントテン酸0.50mg、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維1.1g、不溶性食物繊維9.0g

10位:せん茶 (緑茶類 茶) 52.0㎍
せん茶のその他成分:たんぱく質24.5g、ナトリウム3mg、カリウム2200mg、カルシウム450mg、マグネシウム200mg、リン290mg、鉄20.0mg、亜鉛3.2mg、銅1.30mg、マンガン55.00mg、ヨウ素4㎍、セレン3㎍、クロム8㎍、モリブデン1㎍、ビタミンA1100㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE78.6mg、ビタミンK1400㎍、ビタミンB1 0.36mg、ビタミンB2 1.43mg、ナイアシン4.1mg、ビタミンB6 0.46mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸1300㎍、パントテン酸3.10mg、ビタミンC260mg、水溶性食物繊維3.0g、不溶性食物繊維43.5g

取り扱い商品

あわせて読みたい

Series連載