素材屋の美活

お口の中の健康パロメーター-美活-

舌で健康が分かる方法

皆様健康のバロメーターわかりますか?不調があった時でも気のせいなんかにせずしっかりと確認してみてお身体の健康を守ってください。

では早速ご紹介していきたいと思います。

舌を確認する事

その1、舌の色味

舌の色味が黒ずんでいるのは血行不良ぎみの証拠です。赤っぽいのは、風邪で熱が出ているときや、ほてったり、のぼせやすい人に多く、白っぽいのは栄養不足や冷え性の人に多いです。

舌の裏側の血管を見ると、血液の流れが良いか悪いかも見ることができます。血流が良いと舌の裏に静脈がうっすらと紫色に2本見えます。
一方、血流が悪いと、静脈がくっきりと太く盛り上がっているように見えます。このような状態では、血液がドロドロしているため、体全体に血液が行きわたらず、栄養分や酸素が細胞に届けられません。

疲れが取れない、だるい、冷え性、肌荒れなどを引き起こす原因にもなります。お顔の周りの血行が悪いと、老廃物を出にくくなりますので、お顔のサイズなども変わる方もいます。後は高血圧や動脈硬化、心疾患などの重い病気が隠れていることもあるので、注意されてください。

その2、舌苔「ゼッタイ」の量が増える

舌苔とは⁈→舌には様々なものが付着し苔状に見えることがあります、これを舌苔といいます。

口呼吸をしていると、口内の汚れが乾燥して舌苔がつきやすくなります。寝ている間に気づかずに、口を開けている可能性があります。また、唾液の分泌量が少ない場合にも舌苔の量を増やします。ストレスによる自律神経の乱れや糖尿病などによって唾液が減少しますので、注意が必要です。

唾液には、虫歯や歯周病、歯の着色予防のほかに、消化液としての役割もあります。唾液の量が少ない人は、胃腸に負担がかかっている場合もありますので、食事は良く噛んで食べるように心掛けましょう。

その3、胃腸などが弱っている

胃腸が弱っていると、白い舌苔が多くなります。舌の表面には、舌乳頭というざらざらした絨毯のような突起があります。胃腸が弱るとこの突起が通常よりも伸びてしまい、舌苔がこびりつきやすい状態になります。

その4、歯形がのこってしまう

舌の両側面がギザギザしているのは、水分がたまっていてむくんでいるため、歯形が残ってしまっている状態です。塩分を控えたり、カリウムが豊富な野菜を食べたり、運動したり、ストレッチなどしてむくみを解消いたしましょう。

後はストレスも溜まっていると歯形がのこりやすいともいわれております。

まとめ

日々の生活の中でも不調に気付かなかったりすると、本当にあまりいい状態にはなりません。結果が舌の場合だと目に見えてわかると思いますので、是非されてみてくださいませ。

 

 

 

 

あわせて読みたい

Series連載