食物繊維と善玉菌はは一緒に取るのが効果抜群
体に有益な菌である善玉菌はビフィズス菌や乳酸菌などが知られており、これらの善玉菌が優勢な状態が健康的な腸内環境とされています。
腸内における善玉菌の割合を増やす方法のひとつとして、生きて腸まで届く有用な微生物「プロバイオティクス」を摂取することが挙げられます。
プロバイオティクスは、チーズやヨーグルト、納豆、漬け物などの発酵食品からとることができます。
腸内にプロバイオティクスを住み着かせるのは難しいため、食事によって習慣的にプロバイオティクスを取り入れることが重要なんです。
腸内の善玉菌を増やす手助けをする「プレバイオティクス」をとることも、善玉菌が優勢な腸内環境を保つのに有効です。
プレバイオティクスには食物繊維やオリゴ糖などがあり、これらは大腸まで運ばれて腸内の善玉菌のエサになります。
これらのプロバイオティクス、プレバイオティクスの両方を積極的にとることで、より効果的に腸内環境を整えることができます。
プレバイオティクスである食物繊維をとる際に、プロバイオティクスにあたるビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌も一緒にとるとよいでしょう。
バランスがすごく大切
健康的な腸内環境作りは、善玉菌の割合を増やすことが重要です。善玉菌を増やして腸内環境を整えることにより、悪玉菌の割合を抑え、腸内でビタミンの産生にも働きます。また、食中毒菌や病原菌から体を守る作用もあります。
一方、腸内細菌のバランスが崩れ、大腸菌やウェルシュ菌などの悪玉菌が増加してしまうと、体にさまざまな悪影響をもたらします。悪玉菌はタンパク質や脂質中心の食生活や、生活リズムの乱れ、ストレスなどが原因で増加するといわれています。
腸内細菌の状態は、便から判断することができます。善玉菌が優位に働き、腸内が酸性に保たれているときは、黄色っぽい色の便、悪玉菌が増加し、腸内がアルカリ性に傾いているときは、茶色〜黒っぽい濃い色の便が排泄されます。
このように、腸内環境を整えるためには、日頃からの食生活を見直したり、便をチェックしたりすることで善玉菌の割合を増やし腸内細菌のバランスを上手にとることが大切です。
まとめ
腸内環境を良くするために必要なことはいっぱいあります。腸内環境を良くするだけでも、自律神経や日頃のストレスの度合いもかわりますので、皆様もぜひ気を付けて腸内環境を見てみてください。