クロム:血糖値を下げる作用を持続・促進させる

 

【クロムとは】

クロムは微量ミネラルの1種です。研究では、耐糖能異常を起こしたラットや糖尿病の症例に3価クロムを投与すると、症状の改善が認められました。一方、クロムを投与した動物の組織には、四つの3価クロムイオンが結合しているクロモデュリンと呼ばれるオリゴペプチドが存在します。クロモデュリンは、インスリンによって活性化されるインスリン受容体のチロシンキナーゼ活性を維持して、インスリン作用を増強します。したがって、クロムは必須栄養素であると考えられています。一方、実験動物に低クロム飼料を投与しても糖代謝異常は全く観察できず、ヒトの糖代謝改善に必要なクロムの量も食事からの摂取量を大きく上回ります。これらのことから、食品に含まれる3価クロムによる糖代謝の改善は薬理作用に過ぎず、クロムを必須の栄養素とする根拠はないとする説が最近、有力になってきています。クロムクロムの中でも6価クロムを過剰に摂取すると、腎臓、脾臓、肝臓、肺、骨に蓄積し毒性を発しますが食べ物に含まれる3価クロムの場合、通常の食品において過剰摂取が生じることは考えられないと言われています。

【クロムが欠乏すると】

品からの摂取の必要性について疑問のあるクロムであるが、成人に関してはクロム摂取量に基づき、目安量を設定する。この目安量は、サプリメント等での積極的摂取を促すものでは全くない点に留意が必要である。

【摂取量目安】

・成人・高齢者(目安量)

献立のクロム濃度を実測した国内外の報告に基づくと、日本人を含む成人のクロム摂取量は20〜80µg/日の範囲だと推定できます。一方、日本食品標準成分表2010を利用して日本人の献立からのクロム摂取量を算出すると、約10µg/日という値が得られ、化学分析による摂取量推定値との間に大きな乖離が認められます。さらに、同一献立について食品成分表を用いた算出値と化学分析による実測値を比較した場合にも、同様の乖離が認められています。このように日本人のクロム摂取量に関しては、献立の化学分析による実測からの推定値と、食品成分表を用いた算出値との間に大きな乖離が認められ、正確な数値を推定することは難しいと言われています。しかし、栄養素の摂取量推定や献立の作成において食品成分表が活用されていることを考慮すると、食品成分表を用いた日本人のクロム摂取量(約10µg/日)を優先するのが現実的でした。ですので、成人及び高齢者の目安量を男女とも10µg/日とされました。

・小児(目安量)

摂取量に関する十分な報告がないため、目安量は設定されていません。

・乳児(目安量)

日本人の母乳中クロム濃度に関して、対象者79人中、1µg/L未満が48%、1〜2µg/Lが25%、5µg/Lを超えるのは8%に過ぎず、中央値は1.00µg/L だったとする報告があります。この研究での測定結果は、アメリカ・カナダの食事摂取基準の母乳中クロム濃度の採用値0.25µg/Lよりも値が高いですが、WHO/国際原子力機関(IAEA)が実施した世界各国の母乳中クロム濃度の測定結果の範囲内で、信頼性は高いと判断できます。1.00µg/Lを日本人の母乳中クロム濃度の代表値として、基準哺乳量(0.78L/日)を乗じると0.78µg/日となります。この値を丸めた0.8µg/日が0〜5か月児の目安量とされました。6〜11か月児に関しては、0〜5か月児の目安量を体重比の0.75乗を用いて外挿し、男女の値を平均して得られる1.00µg/日を目安量とされました。なお、小児の目安量を成人の値から外挿しなかったので、乳児に関しても成人の値からの外挿は試みなかったとのことです。

・妊婦・授乳婦(目安量)

十分な報告がないため、非妊娠・非授乳中女性の目安量を適用することとされました。

参照・・厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2020年版)」策定検討会報告書

【クロムを多く含む食材】

・あおさ
・アサイー
・パセリ
・梅干し
・昆布
・キクラゲ
・ひじき
・チョコレート
・キムチ
・紅茶     など

【クロムを多く含む食材ランキング:野菜・動物性食品外編】※100gあたり

1位:あおさ(藻類 素干し) 160㎍
あおさのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質16.5g、カリウム3200mg、カルシウム490mg、マグネシウム3200mg、リン160mg、鉄5.3mg、亜鉛1.2mg、銅0.80mg、マンガン17.00mg、ヨウ素2200㎍、セレン8㎍、ナトリウム3900mg、モリブデン23㎍、ビタミンA220㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE1.1mg、ビタミンK5㎍、ビタミンB1 0.07mg、ビタミンB2 0.48mg、ナイアシン10.0mg、ビタミンB6 0.09mg、ビタミンB12 1.3㎍、葉酸180㎍、パントテン酸0.44mg、ビオチン30.7㎍、ビタミンC25mg

2位:アサイー(冷凍 無糖) 60㎍
アサイーの他成分:たんぱく質1.2g、ナトリウム11mg、カリウム150mg、カルシウム45mg、マグネシウム20mg、リン19mg、鉄0.5mg、亜鉛0.3mg、銅0.19mg、マンガン5.51mg、ヨウ素1㎍、セレン6㎍、モリブデン3㎍、ビタミンA34㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE3.8mg、ビタミンK91㎍、ビタミンB1 0.03mg、ビタミンB2 0.06mg、ナイアシ0.6mg、ビタミンB6 0.11mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸13㎍、パントテン酸0.10mg、ビオチン14.2㎍、ビタミンC1mg、水溶性食物繊維1.0g、不溶性食物繊維3.8g

3位:バジル(粉) 47㎍
バジルの他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質17.3g、ナトリウム59mg、カリウム3100mg、カルシウム2800mg、マグネシウム760mg、リン330mg、鉄120.0mg、亜鉛3.9mg、銅1.99mg、マンガン10.00mg、ヨウ素42㎍、セレン18㎍、モリブデン200㎍、ビタミンA210㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE5.6mg、ビタミンK820㎍、ビタミンB1 0.26mg、ビタミンB2 1.09mg、ナイアシ7.9mg、ビタミンB6 1.75mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸290㎍、パントテン酸2.39mg、ビオチン61.5㎍、ビタミンC1mg

4位:あおのり(藻類 素干し) 39㎍
あおのりのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質21.0g、カリウム2500mg、カルシウム750mg、マグネシウム1400mg、リン390mg、鉄77.0mg、亜鉛1.6mg、銅0.58mg、マンガン13.00mg、ヨウ素2700㎍、セレン7㎍、ナトリウム3200mg、、モリブデン18㎍、ビタミンA1700㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE2.5mg、ビタミンK3㎍、ビタミンB1 0.92mg、ビタミンB2 1.66mg、ナイアシン6.3mg、ビタミンB6 0.50mg、ビタミンB12 32.1㎍、葉酸270㎍、パントテン酸0.57mg、ビオチン71.0㎍、ビタミンC62mg

同率4位:てんぐさ(藻類 粉寒天) 39㎍
てんぐさの他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質0.1g、ナトリウム170mg、カリウム30mg、カルシウム120mg、マグネシウム39mg、リン39mg、鉄7.3mg、亜鉛0.3mg、銅0.04mg、マンガン1.01mg、ヨウ素81㎍、セレン0㎍、クロム39㎍、モリブデン5㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0mg、ビタミンB2 0mg、ナイアシ0.1mg、ビタミンB6 0mg、ビタミンB12 0.2㎍、葉酸1㎍、パントテン酸0mg、ビオチン0.1㎍、ビタミンC0mg

6位:パセリ(乾) 38㎍
パセリのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質27.7g、ナトリウム880mg、カリウム3600mg、カルシウム1300mg、マグネシウム380mg、リン460mg、鉄17.5mg、亜鉛3.6mg、銅0.97mg、マンガン6.63mg、ヨウ素22㎍、セレン7㎍、ビタミンK1300㎍、モリブデン110㎍、ビタミンA2300㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE8.8mg、ビタミンB1 0.89mg、ビタミンB2 2.02mg、ナイアシン11.7mg、ビタミンB6 1.47mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸1400㎍、パントテン酸1.68mg、ビオチン23.5㎍、ビタミンC820mg

7位:梅干し(うめ 塩漬) 37㎍
梅干しの他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質0.5g、ナトリウム7200mg、カリウム220mg、カルシウム33mg、マグネシウム17mg、リン21mg、鉄1.1mg、亜鉛0.1mg、銅0.07mg、マンガン0.11mg、ヨウ素1㎍、セレン0㎍、クロム37㎍、モリブデン2㎍、ビタミンA1㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE2.1mg、ビタミンK9㎍、ビタミンB1 0.02mg、ビタミンB2 0.01mg、ナイアシ0.4mg、ビタミンB6 0.04mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸0㎍、パントテン酸0.03mg、ビオチン0.8㎍、ビタミンC0mg、水溶性食物繊維1.1g、不溶性食物繊維2.2g

8位:刻み昆布(藻類 こんぶ類) 33㎍
刻み昆布の他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質4.3g、ナトリウム4300mg、カルシウム8200mg、マグネシウム720mg、リン300mg、鉄8.6mg、亜鉛1.1mg、銅0.07mg、マンガン0.34mg、ヨウ素230000㎍、セレン2㎍、カリウム8200mg、モリブデン14㎍、ビタミンA5㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE0.3mg、ビタミンK91㎍、ビタミンB1 0.15mg、ビタミンB2 0.33mg、ナイアシン1.2mg、ビタミンB6 0.01mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸17㎍、パントテン酸0.09mg、ビオチン12.1㎍、ビタミンC0mg

9位:きくらげ(乾) 27㎍
きくらげのその他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質5.1g、ナトリウム59mg、カリウム1000mg、カルシウム310mg、マグネシウム210mg、リン230mg、鉄35.2mg、亜鉛2.1mg、銅0.31mg、マンガン6.18mg、ヨウ素7㎍、セレン9㎍、ビタミンD85.4mg、モリブデン6㎍、ビタミンA0㎍、ビタミンE0mg、ビタミンK0㎍、ビタミンB1 0.19mg、ビタミンB2 0.87mg、ナイアシン3.2mg、ビタミンB6 0.10mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸87㎍、パントテン酸1.14mg、ビオチン27.0㎍、水溶性食物繊維0g、不溶性食物繊維57.4g

10位:ひじき(藻類 ほしひじき 乾) 26㎍
ひじきの他成分:アミノ酸組成によるたんぱく質7.2g、ナトリウム1800mg、カリウム6400mg、カルシウム1000mg、リン93mg、鉄6.2mg、亜鉛1.0mg、銅0.14mg、マンガン0.82mg、ヨウ素45000㎍、セレン7㎍、マグネシウム640mg、モリブデン17㎍、ビタミンA360㎍、ビタミンD0㎍、ビタミンE5.4mg、ビタミンK580㎍、ビタミンB1 0.09mg、ビタミンB2 0.42mg、ナイアシン1.8mg、ビタミンB6 0mg、ビタミンB12 0㎍、葉酸93㎍、パントテン酸0.30mg、ビオチン17.4㎍、ビタミンC0mg

取り扱い商品

あわせて読みたい

Series連載